[マクロ経済]
15年Q2の消費者信頼感指数104P、前期比▲8P低下
[2015/07/28 19:13 JST更新]
米国の市場調査会社ニールセン(Nielsen)は、2015年第2四半期の世界消費者信頼感指数(CCI)を発表した。ベトナムのCCIは104ポイントで、前期比で▲8ポイント低下したものの、4期連続で100ポイントを超えた。世界平均は前期比▲1ポイント低下の96ポイントだった。
この調査は、世界計60か国の消費者3万人以上を対象に実施されたもの。同指数は100が「楽観」と「悲観」の分かれ目で、ベトナムは2011年から2014年第2四半期まで100ポイントを下回っていた。同調査が開始された2006年第1四半期以降のベトナムのCCI最高値は、2010年第2四半期に記録した119ポイント。
今期のベトナムの前期比CCIは、アジア太平洋地域の中で最も下げ幅が大きかった。ポイントが大きく低下した理由は、小売業の成長速度が鈍化していることに加え、海外直接投資(FDI)が伸び悩んでいるためだという。
ニールセンによると、「余剰金の使い道」についてベトナムでは消費者の73%が「貯蓄」と回答し、世界最高水準となっている。世界平均では48%だった。「貯蓄」以外の使い道としては、「旅行」(45%)、「IT製品の購入」(35%)などが挙げられている。
調査対象となったベトナム人のほとんどが「ベトナム経済は低迷している」と回答し、86%が過去12か月間に家庭内での支出を抑えるため節約を心掛けたという。特に支出を抑えた項目は、「買い物」「ガス・電気代」「娯楽」などとなっている。
[Phuong Dung, Dan tri, 00:15 (GMT+7), 28/07/2015]
◆ 免責事項
- 当サイトで提供されている株価や為替レート等のデータは最低30分遅れで表示されており、最新のデータではございません。また、取引時間外の場合は、前回の取引終了時点のデータを掲載しております(ベトナム株式市場の取引時間帯(現地時間)/08:30~11:00)。御留意ください。お客様が実際にお取り引きをされる場合には、最新データをご参照の上、お取り引きされることをお勧めします。
- 当サイトで提供されている資料の著作権は、Viet-kabu.com (GOATsystem corp.)または著作権者が保有しています。いかなる資料も、Viet-kabu.com (GOATsystem corp.)または著作権者の書面による事前の許可なく、いかなる形式または電子的であれ、機械的であれ、写真複写的であれ、記録的であれ、その他の方法を含む(が限られない)いかなる手段によっても、複製、配布、再出版、ダウンロード、表示、掲示、または転送することを禁じます。また、お客様は、Viet-kabu.com(GOATsystem corp.)の許可なく、本サイト内の資料を別のサーバーに「ミラーリング・コピー」はできません。本サイト内の資料を許可なく使用した場合は、著作権法、商標法、プライバシー及びパブリシティ-に関する法律、通信に関する規制及び法令に違反する可能性があります。
- 当サイト上の資料は、「現状のまま」提供されるものであり、明示または黙示を問わず、いかなる保証もなされるものではありません。Viet-kabu.com(GOATsystem corp.)は、適用される法律の許すかぎりにおいて明示または黙示にかかわらず、商品性、特定目的への適合性(いかなる権利の侵害・違反のないことの黙示的保証を含む)、に対しいかなる保証をも負担いたしません。Viet-kabu.com(GOATsystem corp.)は、本サイト上または本サイトにリンクしているサイト上の資料の使用、有効性、正確性、信頼性に関して、またはその使用の結果に関して、その他の事項に関して、いかなる保証または表明も行いません。
© Viet-kabu.com 2002-2025 All Rights Reserved.