ベトナムを含む東南アジアの指定旅行代理店リスト
                        https://japanrailpass.net/area_02.html
                         
                         3つ目のステップは、日本に入国した後、「引換証」をJRパス(新幹線の切符と同じサイズ)に引き換える必要があります。空港でも引き換えが可能なので、空港に到着したその日から利用することもできます。利用方法は普通にJRパスを改札機に通すだけですので、新幹線や特急の自由席ならJRパスのみでさっと乗ることができます。
                        
                        JRパス日本国内引き換え場所リスト
                        https://japanrailpass.net/exchange.html
                         
                         JRパスは20年以上前に一度だけ利用したことがありました。その後はその存在さえ忘れていましたが、たまたま10月の価格改定のニュース記事を読んで思い出し、再び利用してみることにしました。今回の旅で感じたことは新幹線が乗り放題だと、日帰り往復でももったいないと感じず、気軽にちょっとでかける感じで国内旅行が楽しめます。また、仕事をしながら旅をする場合、有料のカフェを利用する代わりに、新幹線に飛び乗って仕事をする方が、追加料金がかからず、涼しく、WIFIと電源もあるため、移動オフィスとしても重宝しました。
                         
                        
                        利用した新幹線指定券の束
                         
                         こんなに便利で魅力的なJRパスだったのですが、残念なことに23年10月1日から下記の通り、価格改定(値上げ)が行われる代わりに、「のぞみ」と「みずほ」にも追加料金で乗車が可能になるようです。
                         
                        普通車:
                        7日間:2万9650円→5万円
                        14日間:4万7250円→8万円
                        21日間:6万0450円→10万円
                         
                         かなりの値上げ幅ですが、都度普通に運賃を払う場合に比べて、いままでが安すぎた、との声も多かったようです。価格改定後も有効期間をフルに使って日本国内を旅行する場合には、まだまだ魅力はありそうです。「引換証」は発行日から3か月間有効ですので、9月中に購入すれば、12月中までは旧料金でJRパスに交換ができるため、ベトナム在住10年以上でまだ利用したことのない方は、ぜひ一度利用してみてください。
                         
                        JAPAN RAIL PASSとは?
                        https://japanrailpass.net/about_jrp.html