テクコムバンク(TCB):マサングループ[MSN](Masan)が大株主の大手民間銀行。本支店・出張所301か所(20253月末)MSN、ビングループ[VIC](Vingroup)、ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)、サングループ(Sungroup)など大手法人顧客を抱える。1540万個人・企業の顧客ベースを確保(2024年末)

 

総合評価:☆☆☆☆(五段階評価で5つが最高、1つが最低)

 

業務利益

(百万VND)

税引前利益

(百万VND)

税引後利益

(百万VND)

EPS

(VND)

PER

()

22年実績

40,902,080

25,567,768

20,436,426

5,725

5.39

23年実績

40,061,092

22,888,228

18,190,866

5,104

6.04

24年実績

46,990,397

27,538,368

21,760,104

3,049

10.12

25年予想

55,230,000

32,469,000

25,975,000

3,633

8.49

株価30,850 VNDで計算

 

 

ここに注目

2025年末までにテクコムバンク証券(Techcombank SecuritiesTCBS)の新規株式公開(IPO)を実施する計画。

テクコム損害保険(Techcom Nonlife InsuranceTCGIns)株を買い増し、子会社化する計画。テクコム損害保険は202410月に設立された。資本金は5000VNDで、うちTCBの出資比率が11%となっている。

TCB20241014日をもってマニュライフ生命保険・ベトナム(Manulife Vietnam)との独占的パートナーシップを終了し、同社の保険商品の販売を終了した。同行は2013年に、マニュライフ生命保険・ベトナムとの間で15年間の独占的バンカシュアランス契約を締結したが、双方の戦略変更や保険経営法に新たな要件が追加されたことにより協力関係終了を決めた。

最低資本金額1.3VNDの生命保険会社「テクコム生命保険(TCLife)」を設立する計画。TCBの出資比率は80%となる見通し。

大口株主となる海外戦略的投資家を探しており、この投資家へ株15%の売却を検討している。

2025年の予想株価収益率(PER)8.5倍で、ブランド力が高く経営効率も高い当行にしては割安な水準にあるとみられる。

 

 

会社概要 

会社名 テクコムバンク

英語名:VIETNAM TECHNOLOGICAL AND COMMERCAIL JOINT STOCK BANK (TECHCOMBANK)

資本金:70,648,517,390,000 VND

流通株式数:7,064,851,739 (2025520 現在)

証券コード:TCB

上場証券取引所:ホーチミン証券取引所

上場日:201864

 

 

沿革

 前身は1993年に設立され、当初の資本金は200VND。設立から著しい成長を遂げ、20186月にホーチミン証券取引所(HSX)への上場を果たした。

 

 

I. 株主構成

 

5%以上を保有する株主(2025520日現在)

株主

保有株式数

保有率

国内株主

5,474,301,405

77.49%

+マサングループ[MSN]

1,048,630,998

14.84%

海外株主

1,590,550,334

22.51%

合計

7,064,851,739

100.00%

() 外国人保有枠:23.0

 

 

II. 事業内容

 

定期預金・普通預金・譲渡性預金による短中長期資金の調達、短中長期融資、国内外機関より開発資本・投資委託資本の引き受け、コマーシャルペーパー・社債・有価証券の割引、共同出資・合弁、決済サービス、外国為替・金銀・国際決済、外国からの資金調達。

 

前身は1993年に設立され、当初の資本金は200VND。設立から著しい成長を遂げ、201864日にホーチミン証券取引所(HSX)へ上場した。

20247月時点で1.0%以上を保有する株主のリストによると、大口株主(保有率:5.00%以上)は、畜産飼料、食品・飲料、鉱山採掘、金融事業を手掛ける持ち株会社マサングループ[MSN](Masan)1社のみ、MSNTCB保有率は14.88%で、MSNとその関連者の保有率合計は15.15%となっている。MSNの共同創業者であるグエン・ダン・クアン氏は、MSN会長とTCB筆頭副会長を務めている。

 一方、TCBのホー・フン・アイン会長はMSNの共同創設者・元社長・元副会長として知られている。アイン会長のTCB保有率は1.12%、その妻であるグエン・ティ・タイン・トゥイ女史の保有率が4.94%となっている。同女史とその関連者(アイン会長を含む三親等以内の個人株主と機関株主)の保有率合計は32.78%に達し、MSNの保有率を大きく上回る最大の株主グループとなっている。

 TCBのアイン会長の一家が立ち上げたマステライズ・グループ(Masterise Group)は急成長中の新興不動産デベロッパー大手として知られている。同社は近年、ハノイ市やホーチミン市を中心に複数の大規模高級案件を買い取り、同時展開している。マステライズ・グループ系列企業は、不動産案件向けの資金を調達するためにTCBから融資を受けているほか、TCB子会社であるテクコム証券(TCBS)からコンサルティングを受けて社債発行を行っている。

本店1か所、支店・出張所300か所、駐在員事務所2か所 (20253月末)

1540万個人・企業の顧客ベースを確保(2024年末)

MSN、ビングループ[VIC](Vingroup)、ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)、サングループ(Sungroup)などの法人顧客との間で良好な関係を構築しており、同企業らが有する大量の個人顧客を開拓し、クロスセールスを通じて両社の経営効率と顧客利便性の向上に繋げている。

TCBSのブローカー業務シェアは、ホーチミン証券取引所(HSX)7.2(3)ハノイ証券取引所(HNX)7.9(2) (2024)

2024年末時点のCASA比率(預金全体に占める当座・普通預金の比率)40.9%の高水準となっている。

 

 


III. 業績推移及び業績見通し

 

202513月期業績(監査無し)は、業務利益が前年同期比▲5.3%減の116112VNDへと小幅に減少した。

 

このうち、利息関連収支が同▲2.3%減の83054VNDへと小幅に減少し、業務利益全体の71.5%に寄与した。

 

同期の純金利マージン(NIM)は前年通年の4.3%から3.6%に低下した。

 

また、同期のサービス業務収支が同▲15.8%減の18281VNDに減少し、業務利益全体の15.7%を占めた。

 

事業費用が同+1.1%増の32849VNDへと小幅に増加した。

同期のコスト・インカム・レシオ(CIR)が前年通年の32.7%から28.3%に大きく改善した。

 

貸倒引当金繰入れ額が前年同期比▲10.0%減の10901VNDに減少した。

 

これにより、親会社株主帰属利益は同▲4.4%減の59480 VNDへと小幅に減少した。

 

20253月末時点の総資産は前年末比+1.1%増の989VNDへと小幅に増加した。

 

このうち、顧客への貸出金は同+5.0%増の655VNDに増加し、総資産全体の66.2%を占めた。

 

 一方、顧客からの預金は同▲0.3%減の532VNDに微減した。預金に対する貸出金の比率は前年末の116.9%から123.2%に上昇した。

 

 

 

 

 不良債権比率(NPL)は前年末の1.1%から1.2%に若干上昇し、保全率(不良債権に対する貸倒引当金比率)111.6%となっている。

 

2025年業績見通しは、業務利益が前年比+17.5%増の552300VND、親会社株主帰属利益が同+19.3%増の256670VNDへとそれぞれ増加し、1株当たり利益(EPS)3633 VNDと見込まれる。根拠となる予想は以下の通り。

 

2025年末時点の顧客への貸出金が前年末比+20.2%増。一方、顧客からの預金が同+20.4%増。

・預金に対する貸出金の比率は前年末の116.9%から116.7%に若干低下。

・利息関連収支が前年比+17.5%増の417060VNDに増加。

NIMが前年の4.3%から4.1%に若干低下。

・事業費用が同+20.4%増、CIRが前年の32.7%から33.5%に若干上昇。

・貸倒引当金繰入額が前年比+4.3%増。

NPLが前年末の1.1%から1.2%に若干上昇。

 

 


IV. 現金配当の推移

 

 

VND/

2021年分

0

2022年分

0

2023年分

1,500

 


 


V. 各種財務数値・指標

1)貸借対照表  

(単位:百万VND)

科目

2022年末

2023年末

2024年末

20253月末

(監査無し)

現金および貴金属類

4,215,721

3,620,695

3,384,770

3,789,947

ベトナム国家銀行への預金

11,475,590

27,140,592

54,353,153

62,698,992

他の金融機関への預金・融資

82,873,754

104,072,320

84,590,474

81,883,430

  他の金融機関への預金

13,049,711

24,046,523

9,884,539

72,397,423

売買用証券

961,034

4,432,778

9,000,644

2,280,383

顧客への貸出金

415,752,256

512,513,672

623,634,271

655,007,208

 貸倒引当金控除前の顧客への貸出金

420,523,705

518,641,568

631,724,964

663,692,866

 貸倒引当金

4,771,449

6,127,896

8,090,693

8,685,658

金融派生商品及びその他の金融資産

0

143,611

0

0

証券投資

103,651,920

104,993,945

148,623,636

124,378,656

その他の企業投資

12,813

3,046,245

3,102,523

3,102,523

固定資産

8,411,382

8,892,697

12,466,885

12,119,671

不動産投資

1,053,124

0

0

0

その他資産

70,624,950

80,625,457

39,642,193

43,955,183

資産の部合計

699,032,544

849,482,012

978,798,549

989,215,993

負債の部合計

585,607,578

717,865,947

830,858,928

835,263,328

 政府及び中央銀行からの借入金

7,826

131

11,531

118,379

 他の金融機関からの預金及び借入金

167,562,969

153,173,002

132,239,088

135,313,705

   他の金融機関からの預金

61,293,738

50,619,678

72,210,834

81,331,394

 預金

358,403,785

454,660,779

533,392,350

531,583,052

 金融派生商品及びその他の債務

1,851,213

0

931,231

688,536

 受託金

0

0

0

0

 有価証券(社債等)

34,006,619

84,703,300

140,422,321

147,933,070

 その他負債

23,775,166

25,328,735

23,862,407

19,626,586

株主資本

112,296,051

130,299,232

145,419,155

151,366,648

 資本金

35,172,385

35,225,108

70,648,517

70,648,517

 資本剰余金

476,415

476,356

▲59

▲59

 その他の資金

555,997

555,997

7,764,086

7,764,086

 金庫株

0

0

0

0

 諸準備金

11,608,569

45,028,627

24,787,305

24,786,838

 為替評価差異

0

0

0

0

 資産再評価差異

0

0

0

0

 利益剰余金

64,482,685

49,013,144

42,219,306

48,167,266

  建設投資積立金

0

0

0

0

少数株主持分

1,128,915

1,316,833

2,520,466

2,586,017

負債・資本・少数株主持分合計

699,032,544

849,482,012

978,798,549

989,215,993

 

科目

2022年末

2023年末

2024年末

2025

3月末

(監査無し)

2025年末

予想

預金成長率

13.9%

26.9%

17.3%

▲0.3%

20.4%

貸出金成長率

21.0%

23.3%

21.7%

5.0%

20.2%

貸出金/預金

116.0%

112.7%

116.9%

123.2%

116.7%

貸出金/総資産

59.5%

60.3%

63.7%

66.2%

63.0%

総資産利益率(ROA)

3.2%

2.3%

2.4%

0.6%

2.4%

株主資本利益率(ROE)

19.7%

14.8%

15.6%

4.0%

16.2%

自己資本比率(CAR)

15.2%

14.4%

15.3%

-

15.0%

不良債権比率(NPL)

0.7%

1.2%

1.1%

1.2%

1.2%

 

2) 損益計算書 

(単位:百万VND)

科目

2022

2023

2024

2025

1-3月期

(監査無し)

2025

予想

業務収益

57,677,784

71,740,919

74,491,290

19,006,239

-

利息及びその他関連収益

44,752,636

56,707,759

60,089,462

14,950,024

73,299,000

 利息及びその他関連費用

14,462,861

29,016,639

24,581,499

6,644,631

31,593,000

 利息関連収支

30,289,775

27,691,120

35,507,963

8,305,393

41,706,000

サービス業務による収益

10,840,337

11,378,085

10,961,642

2,578,542

-

 各種支払手数料及びサービス関連費用

2,312,843

2,663,188

2,919,394

750,410

-

 サービス業務収支

8,527,494

8,714,897

8,042,248

1,828,132

-

外貨・金取り扱い損益

▲275,063

195,750

592,556

454,811

-

証券トレーディング損益

▲241,845

64,620

81,301

178,426

-

証券投資損益

425,553

925,833

2,359,057

450,449

-

出資等長期投資損益

8,791

34,756

64,561

43

-

その他の活動損益

2,167,375

2,434,116

342,711

393,944

-

業務利益

40,902,080

40,061,092

46,990,397

11,611,198

55,230,000

 事業費用

13,398,018

13,251,796

15,369,735

3,284,915

18,502,000

経常利益(引当金繰入れ前)

27,504,062

26,809,296

31,620,662

8,326,283

36,728,000

 貸倒引当金繰入れ額

1,936,294

3,921,068

4,082,294

1,090,055

4,259,000

税引前利益

25,567,768

22,888,228

27,538,368

7,236,228

32,469,000

法人税合計額 

5,131,342

4,697,362

5,778,264

1,222,717

6,494,000

 法人税

5,174,932

4,706,721

5,787,711

1,221,736

-

 法人税調整額

▲43,590

▲9,359

▲9,447

981

-

税引後利益

20,436,426

18,190,866

21,760,104

6,013,511

25,975,000

 少数株主利益

286,049

187,064

237,176

65,551

308,000

 その他諸費用控除

0

0

0

0

0

親会社株主帰属利益

20,150,377

18,003,802

21,522,928

5,947,960

25,667,000

 

科目

2022

2023

2024

2025

1-3月期

(監査無し)

2025

予想

業務利益成長率

10.3%

▲2.1%

17.3%

▲5.3%

17.5%

利息関連収支成長率

13.5%

▲8.6%

28.2%

▲2.3%

17.5%

サービス業務収支成長率

33.6%

2.2%

▲7.7%

▲15.8%

-

親会社株主帰属利益成長率

11.6%

▲10.7%

19.5%

▲4.4%

19.3%

コスト・インカム・レシオ(CIR)

32.8%

33.1%

32.7%

28.3%

33.5%

純金利マージン(NIM)

5.4%

4.1%

4.3%

3.6%

4.1%