メー  ルマガジン「ベトナム株情報」 
             VOL.251 
             2013.11.26 
             | 
        
        
            | 
             ※文字化け等でご覧になれない方は、こちらからご確認頂けます。 
                                                     ↓ ↓ ↓ 
            http://www.viet-kabu.com/uploads/file/2013-11-26%2012_59_10.html 
             
            お知らせ 
            ベトナム新規証券口座開設なら!VNダイレクト証券! 
            .gif)  
             
            これまで必要だった、「警察証明書(無犯罪証明書)」の提出が不要になりました! 
            日本にいながら、より簡単に口座開設頂けます。お問合せは日本語でどうぞ。 
            http://www.vndirect-jpn.com/company/index_new.html 
             
            ◎ 銘柄コード: VND (2010年3月30日、ハノイ証券取引所(HNX)に上場) 
            ★高度なセキュリティを誇る取引専用VTOSカード(初回発行料無料)で安全なオンライン取引! 
             
             
             
              
            ベトナム現地企業調査、訪問調査、業界調査、視察手配は 
            ベトナム金融経済のプロフェッショナルVERACへ!! 
             
              
             | 
        
        
             いつも「ベトナム株情報」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 
             「ベトナム株情報」では会員登録をされた皆様全員へ、過去に有料ページで 
            紹介した記事をピックアップして毎週火曜日にメールマガジンを配信しております。 
             また、メールマガジンだけに掲載する<特別コンテンツ>もお楽しみいただけます。  
             
            CONTENTS 
              
            01. FPTオンライン社ら音楽配信サイト運営3社、著作権侵害で提訴 
             02. 週間☆アクセス数上位ランキング! 
                 特集(2013年11月18日~2013年11月24日)   
            03. 噂のうわさ話 
                 マクロ経済 
            04. サイゴン・街角風景   
               「いつもの道」    	 | 
        
        
            | 01. FPTオンライン社ら音楽配信サイト運営3社、著作権侵害で提訴 | 
        
        
            | 
               ベトナムレコード産業協会(RIAV)は21日、文化スポーツ観光省及び 
            情報通信省監査機関、ベトナム著作権局に対して、同協会会員企業の 
            録音著作物を許可なく営業目的で使用しているとして、 
            FPT情報通信[FPT]傘下のFPTオンライン、24Hオンライン広告株式会社、 
            NCT株式会社の3社の違反行為を訴える文書を送付した。 
            21日付サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。 
             
              現在、FPTオンライン社は音楽配信サイト「http://nhacso.net」を、 
            24Hオンライン広告株式会社は「http://nhacvui.vn」を、 
            NCT株式会社は「http://nhaccuatui.com」を運営している。 
             
              RIAVによると、今年7月にこれら3社との間で締結されていた 
            同協会会員企業の録音著作物に関する契約が終了したが、 
            その後も3社は許可なく営業目的で使用し続けているという。このため、 
            同協会はこの3社の違反行為について監査・処理するよう関連当局に求めた。 
             
              なお、同協会に加盟している会員企業数は現在30社となっている。 
               
             | 
        
        
            | 
               
             
            ★完全注文制★   
            「ベトナム企業調査ご注文承ります」 
            業界初の22万社!ベトナム上場・未上場企業データにて調査承ります。 
             
            ご注文はこちらからどうぞ 
             
             | 
        
        
            | 02.  週間☆アクセス数上位ランキング!(2013年11月18日~2013年11月24日) | 
        
        
            | 
             このコーナーでは、前週のベトナム株情報(www.viet-kabu.com)の   
            アクセス数の多かった記事を紹介いたします。 
             
            1 位 ホアン・アイン・ザーライ、年初9か月の税引前利益+63%増―発電所売却で 
            [2013/11/18 12:58 JST更新] 
            http://www.viet-kabu.com/news/hochiminh/131118014955.html 
              
              ホアン・アイン・ザーライ[HAG]は、2013年第3四半期及び 
            年初9か月の連結業績を発表した。それによると、第3四半期の売上高が 
            前年同期比で大きく減少したものの、金融収益の大幅な増加と 
            売上総利益率の上昇により、税引前利益は前年同期に比べ増加した。 
            詳細次の通り。15日付カフェエフ等が報じた。 
             
            <2013年第3四半期及び年初9か月の連結業績> 
            
                
                    
                        | 2013年第3四半期の連結業績 | 
                     
                    
                        | 項目 | 
                        金額 | 
                        前年同期比 | 
                     
                    
                        | 売上高 | 
                        5996億1000万ドン 
                        (約28億7000万円) | 
                        ▲75%減 | 
                     
                    
                        | 売上総利益率 | 
                        36% | 
                        +20%上昇 | 
                     
                    
                        | 金融収益 | 
                        3095億7000万ドン 
                        (約14億8000万円) | 
                        3.9倍 | 
                     
                    
                        | 税引前利益 | 
                        2658億2000万ドン 
                        (約12億7000万円) | 
                        +4%増 | 
                     
                    
                        | 少数株主利益等控除後利益 | 
                        2355億8000万ドン 
                        (約11億3000万円) | 
                        2.4倍 | 
                     
                    
                        | 1株利益(EPS) | 
                        327ドン(約1.6円) | 
                        +82%増 | 
                     
                    
                        | 2013年年初9か月の連結業績 | 
                     
                    
                        | 項目 | 
                        金額 | 
                        前年同期比 | 
                     
                    
                        | 売上高 | 
                        2兆0184億ドン 
                        (約97億円) | 
                        ▲43%減 | 
                     
                    
                        | 売上総利益率 | 
                        43% | 
                        +21%上昇 | 
                     
                    
                        | 金融収益 | 
                        8711億6000万ドン 
                        (約41億7000万円) | 
                        +86%増 | 
                     
                    
                        | 税引前利益 | 
                        7568億2000万ドン 
                        (約36億円) | 
                        +63%増 | 
                     
                    
                        | 少数株主利益等控除後利益 | 
                        6061億6000万ドン 
                        (約29億円) | 
                        2.2倍 | 
                     
                    
                        | 1株利益(EPS) | 
                        980ドン(約4.7円) | 
                        +89%増 | 
                     
                
             
             
              第3四半期の売上高が大きく減った要因は、マンション販売による売上高が 
            前年同期比▲96.6%減の716億ドン(約3億4300万円)に留まったことにある。 
            同期の分野別売上高では、製糖シーズンではないため 
            砂糖販売による売上高が90億ドン(約4300万円)に留まっている。 
            今年から初めて計上する砂糖販売による売上高は、 
            年間計画の6380億ドン(約30億5300万円)を小幅に上回る 
            6440億ドン(約30億8100万円)となった。定時株主総会で承認された計画では、 
            2014年及び2015年における砂糖販売による売上高を 
            それぞれ1兆6380億ドン(約78億円)、1兆8480億ドン(約88億円)としている。 
             
              ゴム樹脂販売分野では、第3四半期の売上高が620億ドン(約2億9700万円)、 
            年初9か月では1220億ドン(約5億8400万円)となった。今年通年の 
            同分野における売上高見通しは5120億ドン(約24億5000万円)で、2014年が 
            1兆5220億ドン(約73億円)、2015年では2兆6980億ドン(約129億円)となっている。 
             
            <2013年年初9か月におけるゴム樹脂・砂糖販売の売上高及び 
            2013年~2015年の計画>(単位:十億ドン) 
              
              また、水力発電分野の関連会社全てを売却したため、第3四半期は 
            同分野からの売上高はなかった。しかし、水力発電分野関連会社の 
            売却による金融収益は2100億ドン(約10億円)となった。建設請負や鉱産、 
            サービスによる売上高はいずれも前年同期比で著しく増加した。 
             
            <2013年第3四半期及び年初9か月の分野別の売上総利益率> 
              第3四半期に、鉱産(▲21%)及びサービス(▲26%)分野の売上総利益率が 
            マイナスとなったが、ゴム樹脂販売(72%)、砂糖販売(26%)、建設請負(52%)の 
            各分野の売上総利益率は高水準となった。 
             
              このほか、2013年9月30日時点の現金及び現金相当は前年末比▲31.6%減の 
            1兆7300億ドン(約83億円)。子会社数は前年末比で▲4社減の48社となった。 
              
             
            2 位 ホアン・アイン・ザーライ、ビエンホア製糖にラオス産粗糖販売へ―国内砂糖産業への影響大 
            [2013/11/18 06:41 JST更新] 
            http://www.viet-kabu.com/news/hochiminh/131115080250.html 
              
              サイゴンタイムズ紙によると、ホアン・アイン・ザーライ[HAG]が 
            ビエンホア製糖[BHS]に対してラオスで生産した粗糖3~4万tを廉価で 
            販売する計画が明らかになった。国内産砂糖の供給過剰が進行している中、 
            HAGにラオス産粗糖のベトナムへの輸入を許可すれば、国内の製糖企業と 
            サトウキビ栽培農家が大きな影響を受ける可能性があると懸念されている。 
            15日付BizLiveが報じた。 
             
              BHSによると、HAGがラオスで生産した粗糖を購入した後ベトナムで製糖し、 
            非公式ルートを通じて中国に輸出する予定だという。 
            これを受け ベトナム砂糖協会(VSSA)は政府首相にに対して、 
            国内の製糖企業及びサトウキビ栽培農家の利益を保護するために、 
            HAGとBHSにラオス産粗糖の輸入及び非公式ルートを通じた中国への 
            輸出を許可しないよう提案している。 
             
              VSSAによると、ベトナム国内では砂糖の供給が需要を大きく上回っている上、 
            タイからの密輸砂糖が国内市場に氾濫していることから、国内産砂糖の 
            販売が伸び悩んでいる。現在砂糖の輸出が規制されているため、 
            国内産砂糖の供給過剰問題を解決するための唯一の手段は、 
            非公式ルートを通じた中国への砂糖輸出だと言われている。 
             
              HAGはラオス政府から製糖案件に対して多くの優遇措置を受けており、 
            ラオスにおけるHAGのサトウキビ購入価格は1t当たり29万6000ドン(約1420円)、 
            国内のサトウキビ栽培農家からのサトウキビ購入価格に比べ遥かに安い水準だという。 
            そのため、価格面で国内産砂糖はHAGのラオス産砂糖に太刀打ちできない。 
             
              従って多くの専門家が、HAGとBHSにラオス産砂糖の輸入及び非公式ルートを 
            通じた中国への輸出を許可することは、国内の製糖企業の唯一の 
            「逃道」を塞いでしまうことになり、国内製糖産業の崩壊、 
            サトウキビ栽培農家の破綻に繋がると指摘している。 
             
            3 位 FPT情報通信、年初10か月の税引後利益+6%増―テクノロジー・通信で利益の76%を占める 
            [2013/11/20 05:33 JST更新] 
            http://www.viet-kabu.com/news/hochiminh/131120120924.html 
             
              FPT情報通信[FPT]は19日、2013年年初10か月の連結業績を発表した。 
            これによると、◇テクノロジー、◇通信の2つの主要分野は、売上高及び 
            利益でも高い成長率を維持しており、同期利益の76%をこの2分野が占めた。 
            19日付ダウトゥチュンンコアン誌(電子版)が報じた。 
            
                
                    
                        | 2013年年初10か月の連結業績 | 
                     
                    
                        | 項目 | 
                        金額 | 
                        前年同期比 | 
                        年間計画達成率 | 
                     
                    
                        | 売上高 | 
                        22兆3910億ドン(約1070億円) | 
                        +14% | 
                        83% | 
                     
                    
                        | 税引前利益 | 
                        2兆0520億ドン(約98億円) | 
                        +5% | 
                        78% | 
                     
                    
                        | 税引後利益 | 
                        1兆7010億ドン(約81億円) | 
                        +6% | 
                        77% | 
                     
                    
                        | 少数株主利益等控除後利益 | 
                        1兆2670億ドン(約60億円) | 
                        +4% | 
                        75% | 
                     
                    
                        | 1株主利益(EPS) | 
                        4617ドン(約22円) | 
                        +3% | 
                        N/A | 
                     
                
             
             
              年初10か月における2つの主要分野の売上高及び利益の前年同期比成長率は次の通り。 
             
            <テクノロジー分野(ソフトウェア、システムインテグレーション、ITサービス)> 
            ・売上高成長率:+21% 
            ・利益成長率:+16% 
             
            <通信分野(通信サービス、デジタルコンテンツ)> 
            ・売上高成長率:+21% 
            ・利益成長率:+16% 
             
              年初から10月末までに締結したテクノロジー分野関連の契約総額は、 
            前年同期比+31%増の2兆4150億ドン(約115億円)だった。 
            今年の残り2か月で獲得見込みの契約をあわせると、 
            同社は今年の年間業績計画を達成できるだろうと見られている。 
             
             
             | 
        
        
            | 
                
             
            
             | 
        
        
            | 03.  噂のうわさ話 | 
        
        
            ※くれぐれもお取り扱いにご注意ください!! 
            現地投資家は何を考え、何に基づいて投資をするのか? 
            いろいろと推察しながら、しかし、あくまでも「噂として」お楽しみください。 
              
            ※こちらの記事はグローバルリンクアドバイザーズ株式会社が、 
            毎週有料会員向けに配信しているメールマガジン「ベトナム株通信」の 
            過去記事をご提供いただいたものから「ベトナム株情報」が独自に選んだ、 
            おもしろい噂を組み合わせて掲載しています。 
             
            ●グローバルリンクアドバイザーズ株式会社については、こちらをご覧下さい。 
            http://www.gladv.co.jp/members/vietnam/index.html 
            ●「ベトナム株通信」については、こちらをご覧下さ  い。 
            http://www.viet-kabu.com/magazine/ad/global/index.php 
            ______________________________ 
              
             ベトナム現地投資家のうわさ話・マクロ経済の巻!
             (2013年11月26日  発行ベトナム株通信 第2119号) 
            ______________________________ 
            ■■■マクロ経済■■■ 
             
                          グエン・タン・ズン首相は21日の第13期(2011~2016年)第6回国会で、 
            11月の消費者物価指数(CPI)上昇率が前月比+0.4%、年初11か月のCPI上昇率は 
            前年同期比+5.54%となったことを明らかにした。今年通年のCPI上昇率は 
            前年比+6.2%~6.3%で、この10年間で最も低い水準となる見通し。 
             
            ズン首相によると、11月末時点の貸付成長率は前年末比+9%、今年通年では 
            +11%~12%に達する見込みだ。また、年初11か月における全国の輸出額は 
            前年同期比+15.1%増の1200億ドル(約12兆1200億円)、輸入額は同+15.9%増の 
            1203億ドル(約12兆1500億円)、貿易収支は▲3億ドル(約300億円)の 
            赤字となり、輸出額の0.24%に相当する。 
             
            海外直接投資(FDI)について、年初11か月のFDI認可額は 
            前年同期比+49%増の200億ドル(約2兆円)、FDI実行額は同+6%増の105億5000万ドル 
            (約1兆1000億円)となる見通し。政府開発援助(ODA)認可額は46億ドル(約4600億円)で、 
            ODA実行額は同13.3%増の40億4000万ドル(約4100億円)。 
             
            このほか、年初11か月の歳入額は前年同期比+10.6%増、年間予算の86%、 
            歳出額は同+8.1%増、年間予算の87%の見通し。11月の鉱工業生産高指数(IIP)は 
            前月比+6%増、前年同期比では+5.5%増となる見込みだ。 
              
             | 
        
        
            | 
               
            手数料無料!VNダイレクト証券で 
            複数口座の開設・移管お手続きしませんか? 
             
            お問合せ時より担当者が日本語で迅速かつ丁寧に対応いたします。 
            - 確かな経験と実績で創設当時から高いセキュリティが定評の 
              VNダイレクト証券で簡単オンンライン取引! 
             - 有償増資もオンラインで簡単お申込み! 
            お問合せは日本語でどうぞ。 
             
             -VNダイレクト証券(2010年3月30日、ハノイ証券取引所(HNX)に上場。銘柄コード:VND) 
            高度なセキュリティシステムでオンライン取引をいち早く導入。 
            日本語画面でお取引が可能、お問合せは日本語担当者へどうぞ。 
            ★取引専用VTOSカード(初回発行料無料)で安全なオンライン取引! 
             
              
             | 
        
        
            | 04.  サイゴン・街角風景 	 | 
        
        
            | 
             毎週、ベトナムのほのぼの写真をお届けいたします。 
            今週は「いつもの道」です。 
             
            朝、いつも大通りを避け一本裏の通りを通っています。 
              
             
            裏通りはご覧のように両側に木がこんもりと生い茂り、 
            まるで緑のトンネルの中を通っているよう。 
             
            ホーチミンは常夏といわれますが、日本のように陽炎がゆらめくことは 
            殆どありません。日差しが強く、日光の下は非常に厚いですが 
            木陰に入ればすっと涼しさを感じることができますし、風は爽やかです。 
            この通りにはカフェや食堂が並んでいて、出勤前に朝ごはんを食べているひとや 
            カフェでくつろいでいる人達を眺めながらバイクを走らせています。 
            こんなゆったりした雰囲気でコーヒーを飲んで、ゆっくり過ごせたら最高ですね。 
             
            (photo by ongbatman) 
             
            ------------------------------------- 
             
            今回は、ここまでです。 
            最後まで、お読みいただきましてありがとうございます。 
            今後とも、「ベ トナム株情報」をよろしくお願いいたします。 
             | 
        
        
            ※このメールの内容は、(提供された)お客様限りでご利用ください。メールの内容の 
            いかなる部分も、電子的または機械的な方法を問わずいかなる目的であっても、複 
            製または転送などを行わないよう、お願い致します。 
             
            ※このメールは「ベトナム株情報」に会員登録をして頂いたお客様向けに送信するこ 
            とを意図したものです。お心当たりのない方が受信された場合、誠に申し訳ございま 
            せんが、受信したメールを削除して頂きますようお願い致します。 
             
            ※弊社ウェブサイトのコンテンツは投資判断の参考になる情報提供を目的とするもの 
            で、投資勧誘を目的としたものではありません。内容については信頼すべきと判断した 
            情報に基づいておりますが、その正確性を保証するものではありません。投資の最終 
            判断はお客様ご自身でなさいますようお願い致します。 
             
            皆様のご意見・お問合せなどお待ちしております。 
             
            ◆お問合せはこちら 
            (このメールマガジンは送信専用アドレスから送信されています。本メール宛に直接返 
            信なさらないようお願いいたします。) 
            info@viet-kabu.com 
            ◆メールマガジン「ベトナム株情報」の配信停止はこ ちら 
            メールマガジン配信停止 
            ◆登録内容の変更はこちら 
            www.viet-kabu.com 
            E-メールアドレス、パスワードの変更は、「ベトナム株情報」ログイン後、マイページより 
            ご変更願います。([編集]をクリックしてください) 
            ◆メールマガジン「ベトナム株情報」のバックナン バーはこちら 
            www.viet-kabu.com/mailmagazine | 
        
        
            | 
             「「「 ベトナム株情報 
            「「「 info@viet-kabu.com 
            「「「 www.viet-kabu.com 
            運営: VERAC 
            COPYRIGHT VIET-KABU.COM ALL RIGHTS RESERVED 
             |